ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 町のプロフィール > 町の紹介 > > 大島小史 昭和20年から昭和30年まで

本文

大島小史 昭和20年から昭和30年まで

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年11月2日更新

昭和20年(1945年)

  • 強制疎開始まる。
  • 太平洋戦争終戦。
  • 製塩盛ん。
  • 「荻丸」大島近海で行方不明。
  • 「島の新聞(大正13年創刊)」598号で廃刊。

昭和21年(1946年)

  • 日本国から行政分離(1月29日~3月22日)
  • 第2次農地改革で土地が農民に戻る。
  • 島内公職追放者88人発令。

昭和22年(1947年)

  • 農林学校が都立大島高校となる。
  • 新制中学校創立。(岡田・元村・野増の3ヶ村立の一中、泉津村立二中、差木地村立三中及び波浮港村立波浮中の4校)
  • 簡易裁判所、検察庁設置。
  • 戦後初の新造客船「あけぼの丸(399トン)」大島航路に就航。

昭和23年(1948年)

  • 元村大火、東海汽船大島支店、金光寺など16戸焼失。
  • 元村港桟橋着工。
  • 東京―大島―伊東航路を新設。
  • 東海汽船が大島開発を吸収合併し島内のバス・ハイヤー・トラックを一元的に経営。

昭和24年(1949年)

  • 「淡路丸(1,117トン)」東京-大島-下田に就航
  • 元村港船客待合所完成。

昭和25年(1950年)

  • 三原山大噴火、溶岩流内輪山を超える。(翌年6月まで活動)三原山噴火で溶岩流 昭和25(1950)年
    (→写真クリックで拡大)
  • 島内初の元村保育園発足。
  • 池部良・山口淑子主演、三原山砂漠ロケの映画「暁の脱走」公開。
  • この年の観光来島者数73,211人。

 

昭和26年(1951年)

  • 東京-大島-伊東航路を熱海まで延長。
  • 岡田・大久保山遺跡発掘。
  • 野増村大火、116戸焼失。

昭和27年(1952年)

  • 日航機「木星号」三原山に墜落元村港桟橋(100メートル)完成。
  • 日航機「木星号」三原山に墜落、37人全員死亡。
    (→写真クリックで拡大)
  • 人口 13,013人。

昭和28年(1953年)

  • 東京発の各島航路が竹芝桟橋発着となる。
  • 三原観光自動車創業。
  • 大島出身宮川哲夫作詞「街のサンドイッチマン」鶴田浩二の歌でヒット。

昭和29年(1954年)

  • 湯場~御神火茶屋間有料道路開通。
  • 美空ひばり・石浜朗「伊豆の踊子」封切。