本文
校内研究
更新日:2025年4月14日更新
印刷ページ表示
令和7年度 研究主題
「主体的・対話的で深い学び」の視点に立った授業改善
- 令和6年度 「協働的な学び」に取り組む生徒の育成 大島町研究推進指定校
- 令和5年度 「全員で取り組む『共同的な学び』~聴き合う関係の構築~」
- 令和4年度 「主体的、対話的で深い学び」の実現に向けて~効果的なジャンプ課題の追及と日常実践~
- 令和3年度 「主体的、対話的で深い学び」の実現に向けて~効果的なジャンプ課題の追及~
- 令和2年度 「深い学びの実現 ~協同的な学びの授業デザインを通して~」
- 平成31年度 「主体的対話的で深い学びの実現」
- 平成29・30年度 「生徒の主体的対話的で深い学びの実現 ~アクティブラーニングの手法を取り入れて~」
- 平成28年度 「読み解く力を育むための授業改善」 へき地小規模校教育研究発表
- 平成22~27年度 東京都スポーツ推進校
- 平成26年度 東京都言語能力向上拠点校
- 平成20・21年度 基礎学力の確かな定着を目指した授業改善 ~各教科領域の中での「感受と伝達」の能力を育むことを通して~
- 平成19年度 基礎学力の確かな定着を目指した授業改善 ~各教科領域の中での言語力を伸ばす~
- 平成18年度 自立する生徒の育成 ~基礎学力の確かな向上を目指した小中連携のあり方~
- 平成17年度 校内研究発表会 平成18年1月18日
- 平成16年度 言語力についての各教科の考え方 ~各教科の中の言語力を伸ばす~
- 平成16年度 学力向上フロンティア事業 平成17年3月
- 平成15年度 東京都へき地小規模校研究発表会 平成15年10月23日
- 平成15年度 学力向上フロンティア事業 平成16年2月