本文
10年間の変化を見つめる-御神火スカイラインウォーク
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年10月13日更新
土砂災害10年事業-2 御神火スカイラインウォーク
平成25年土砂災害の被害により、当時、御神火スカイラインは、復旧工事と災害対策工事が完了するまで 約3年間通行止めとなりました。
本行事は、災害から10年が経過した御神火スカイラインを徒歩で下ります。各担当者の解説を聞きながら、被災箇所とその後に強化された防災対策施設、航空実播により進められた植生回復のモニタリング調査状況、メモリアル公園の目的と建設経緯等について現地で学び、緊急避難道として整備された御神火スカイラインと災害伝承のためのメモリアル公園の意義、今後も起こり得る災害と防災対策について理解を深めます。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
本行事は、災害から10年が経過した御神火スカイラインを徒歩で下ります。各担当者の解説を聞きながら、被災箇所とその後に強化された防災対策施設、航空実播により進められた植生回復のモニタリング調査状況、メモリアル公園の目的と建設経緯等について現地で学び、緊急避難道として整備された御神火スカイラインと災害伝承のためのメモリアル公園の意義、今後も起こり得る災害と防災対策について理解を深めます。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
主 催
伊豆大島ジオパーク推進委員会
開催日時
12月17日(日曜日) 9時30分~12時00分
集合場所
大島町メモリアル公園駐車場
※集合場所から三原山山頂口駐車場までマイクロバスで移動します
※集合場所から三原山山頂口駐車場までマイクロバスで移動します
見学場所
御神火スカイライン(被災箇所の現状、斜面安定化工、導流堤工など)、大島町メモリアル公園
解 説
大島支庁土木課、大島町建設課ほか
対 象
町民 定員20名(先着順)
※御神火スカイラインを徒歩で下るのに健康上および体力上、支障のない方
※御神火スカイラインを徒歩で下るのに健康上および体力上、支障のない方
申込方法
下記URLまたはQRコードから申込専用フォームにアクセス、
もしくはお電話にて、伊豆大島ジオパーク推進委員会事務局(町役場観光課内 Tel. 2-1446)にお申し込みください。
もしくはお電話にて、伊豆大島ジオパーク推進委員会事務局(町役場観光課内 Tel. 2-1446)にお申し込みください。

申込締切
12月11日(月曜日) 17時