トウシキキャンプ場
トウシキキャンプ場の概要
- 所在地
【トウシキキャンプ場】 〒100-0211 東京都大島町差木地字クダッチ - アクセス:
【バス】元町港から波浮港ラインに乗車、「海洋国際高校前」で下車しキャンプ場まで徒歩。(バス約25分、徒歩約5分)
【レンタカー】岡田港または元町港から、キャンプ場まで(約20分~25分)
※送迎は実施しておりません。 - 利用料金:無料
- 利用方法:事前予約が必須となっております。下記の「利用ルール」を必ずご覧ください。
当キャンプ場は常駐する管理人のいない、無料でご利用いただけるキャンプ場となっております。
皆さまの安全を図るため、記載事項に沿ってご利用いただきますようお願い申し上げます。
波浮港や波浮港踊子の里、水の透明度も大変高くグランブルーの世界が広がるトウシキ遊泳場、森林浴等には最適の椿並木や椿トンネル等々観光スポットもあり、さらにキャンプ場からの景色や夜空に瞬く無数の星達も隠れた見どころです。
施設概要
項 目 | 参考写真 | 数 量 | 屋根 | 備 考 |
洗 い 場 | 1箇所 | 有 | 流し台で出たごみ、魚のウロコなどは流さず、必ず回収してください。 | |
か ま ど | 6箇所 | 有 | 網サイズ(※持参が必要。) 横幅:37~40cm 奥行き:50cm | |
5箇所 | 無 | 網サイズ(※持参が必要です。) 横幅:60~70cm 奥行き:40~45cm | ||
キャンプファイヤー | 1箇所 | 無 | 新型コロナウイルス感染症予防のため、 当面の間 使用禁止 | |
ト イ レ (シャワー付) | 1箇所 | 有 | トイレ:男女別 シャワー:男女別・冷水のみ | |
休憩舎 | 1箇所 | 有 | ||
ゴミ集積場所 | 1箇所 | 無 | <分別の一例>
|
利用ルール
利用ルール、以下項目についてあらかじめ確認の上で、ご検討ください。
- 1団体における利用人数などの規定は次のとおりです。
・利用人数:最大8名
・宿泊数:最長3泊4日 - 先着10団体(満員80名)までの受付となります。(電話による事前予約が必須です。)
- 1団体1区画とする区画指定制です。区画は受付時に指定します。
- 炉(かまど)は他の団体との共用はできません。
- 体調不良時には利用を中止してください。
- 注意事項を必ず確認してから利用してください。ご利用にかかる注意事項 [PDFファイル/68KB]
- ペット同伴での宿泊はできません。
- その他、必ず下記項目に従ってください。
利用手順(来島~ご利用開始まで)
- 来島前に電話で事前予約をする。(9時00分~17時00分)
- 受付時に指定された区画(設営ポイント)に、テントを設営する。
トウシキキャンプ場平面図区画割り [PDFファイル/297KB]
キャンプ場での過ごし方
- 基本マスク着用。
- 複数人で過ごす場合には、可能な限りテントの外で過ごす。
- 複数人でテントを利用する場合には、可能な限り換気を行う。
- こまめに手洗い、うがいをし、手指の消毒をする。
※トイレ内にはアルコール除菌液が設置されております。 - 洗い場など、施設が混雑する場合には、時間を変えて利用する。
その他注意事項
- 道具等はすべて持込み制
キャンプや調理に伴う道具の貸し出しは行っておりません。 - 指定箇所以外での直火は禁止
直火は、かまどでのみ可能です。芝生での直火等はおやめください。
なお、バーベキュー台をご持参いただきご利用いただくことは可能です。 - ごみは分別し、所定の集積場に廃棄
分別例は施設概要をご覧ください。 - キャンプ場内への車両乗り入れ禁止
キャンプ場前の駐車場をご利用ください。 - キャンプファイヤーの使用禁止
感染症予防のため当面の間、使用禁止といたします。
電話受付
大島町役場観光課
時間:9時00分~17時00分
Tel:04992-2-1446
その他のお問い合わせ(設備の故障など)
大島町役場観光課 施設管理係
時間:8時30分~17時15分
閉庁日:毎週土曜日・日曜日・祝祭日
Tel:04992-2-1446