大島町プレミアム付商品券について
大島町プレミアム付商品券(紙)、発売!
事業の概要
コロナ禍の下で、原油や穀物などの価格が高い水準で推移するなか、直面する生活必需品の高騰が住民生活を圧迫している状況を踏まえ、住民の生活応援を図るため、商品券事業を実施します。
販売期間 | 令和5年6月1日(木曜日)~令和5年6月30日(金曜日) |
---|---|
利用期間 | 令和5年6月1日(木曜日)~令和5年7月31日(月曜日) |
事業方式 | 紙商品券(1冊:500円券×15枚綴り) |
実施主体 | 大島町(事務局:大島町商工会) |
発行額 | 1口 5,000円(7,500円分) |
還元率 | 50% |
発行総額 | 30,000,000円 |
購入限度額 | 1人あたり1冊 5,000円(7,500円分)まで |
※登録店舗の皆様への情報については、こちらのページをご覧ください。
販売について
販売期間 | 令和5年6月1日(木曜日)~令和5年6月30日(金曜日) | |
---|---|---|
対象者 | 販売期間中、大島町内に住民登録のある方 | |
購入上限額 | おひとり様につき、1冊5,000円(7,500円分) まで | |
購入方法 | 「購入申込書」へ必要事項をご記入の上、下記 販売場所の窓口にてお買い求めください。 | |
申込書 | ※準備中 | |
備考 | ||
■支払方法について 商品券は、現金決済でのみ お買い求めいただけます。 (クレジットカードやその他 電子決済での支払いはできません。) ■代理購入について ご家族や、販売窓口へいらっしゃることが困難な状況にある方などの分を、代理で購入できます。 「購入申込書」に対象者の情報をご記入いただければ、複数名分の購入が可能です。 |
Q&A
商品券の購入について
どこで購入できますか?
以下の窓口で平日午前9時~午後4時まで購入できます。
・大島町商工会
・大島町役場各地区出張所
商品券を購入する際、どのような決済方法がありますか?
いずれの窓口においても、現金決済のみ対応しています。
※おつりの出ないよう、ご配慮をお願いします。
家族の分を代理で購入できますか?
可能です。
「大島町プレミアム付商品券 購入申込書」1枚につき、ご本人様を含めて8名様記載できるようになっております。
商品券の利用について
おつりは出ますか?
購入金額に対し、商品券の金額が大きくなる場合おつりは出ませんので、ご注意ください。
(例:400円の購入代金に対し、500円券を使用→500円券をそのまま頂戴し、おつりはお渡ししません。)
商品券を使用できないものはありますか?
商品券の利用対象とならないものは、下記のとおりです。
- 出資や債務、国・地方公共団体への支払い(税金、指定ゴミ袋、国民健康保険料、振込手数料、電気・ガス・水道料金 等)
- 有価証券、商品券、ビール券、図書券、切手、官製はがき、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いものの購入
- たばこ事業法(昭和59年法律第68号)第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入
- 土地、家屋購入、家賃・地代・駐車場(一時預りを除く)等の不動産に係る支払い
- 現金との換金、金融機関への預け入れ
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に該当する営業に係る支払い
- 特定の宗教・政治団体に関わるものや公序良俗に反するもの
- 商品券の交換又は売買
※大島町指定ごみ袋およびごみシールは購入できませんので、ご注意ください。
どこで利用できますか?
大島町内の事業者のうち、加盟店登録をした店舗でのみご利用いただけます。
詳細は、追ってお知らせいたします。(5月下旬公開予定)
お問合せ
大島町商工会 (大島町プレミアム付商品券 運営事務局)
〒100-0101 東京都大島町元町1-1-14(大島町開発総合センター 1階)
(電話)04992-2-3791 (FAX)04992-2-1144
※受付時間は、午前8時30分~午後5時00分(土日祝日除く)。