本文
令和5年度 大島町原料価格等高騰対策支援金について
令和5年度大島町原料価格等高騰対策支援金について
大島町では昨今の原油や原材料価格の高騰により、厳しい経営状況に直面している農業者、漁業者及び大島町優良特産品製造業者に対し、対象商品購入に係る経費の一部を予算の範囲内で助成し、島の基幹産業を支援いたします。
大島町原料価格等高騰対策支援金交付要綱 [PDFファイル/147KB]
支援金の概要
区分 |
対象者 |
助成金額 |
肥料 |
経営耕地面積が10a以上、もしくは年間農産物販売金額が15万円以上の農業者 |
令和5年10月から12月までの肥料購入費1万円以上30万円までを助成対象とし、その3割を助成金額とする |
飼料 |
年間畜産物販売金額が15万円以上の畜産業者 |
令和5年10月から12月までの飼料購入費1万円以上30万円までを助成対象とし、その3割を助成金額とする |
燃料 |
大島町内の漁業協同組合に属し、かつ操業日数が年間90日以上の漁業者 |
令和5年10月から12月までの燃料費1万円以上30万円までを助成対象とし、その3割を助成金額とする |
優良特産品の原料(原材料、容器、梱包材) |
大島町優良特産品推奨要綱第2に規定する大島町優良特産品を製造する製造者 | 令和5年10月から12月までの優良特産品の原料(原材料、容器、梱包材)1万円以上30万円までを助成対象とし、その3割を助成金額とする |
1.交付額は、千円未満を切り捨てるものとする。
2.複数の事業を営む場合でも、一事業者につき一つの区分に限る。
《対象者要件》
大島町内で以下のいずれかの事業を営む方が対象となります。
(1)農業・・・経営耕地面積が10a以上、もしくは年間農産物販売金額が15万円以上
(2)畜産業・・・年間畜産物販売金額が15万円以上
(3)漁業・・・漁業協同組合員で、かつ操業日数が年間90日以上
(4)製造業・・・大島町優良特産品推奨要綱第2に規定する大島町優良特産品を製造
(5)町税等公金の滞納が無い。
(6)申請事業者の代表者、役員または使用人その他の従業員若しくは構成員等が東京都暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団、同条第3号に規定する暴力団員または同条第4号に規定する暴力団関係者に該当せず、かつ、将来にわたっても該当しない。また、上記の暴力団、暴力団員及び暴力団関係者が、申請事業者の経営に参画していない。
《申請方法》
以下、すべての必要な書類を揃えていただき、令和6年1月31日までに町役場まで提出してください。(申請の際は、印鑑、振込口座が確認できる書類が必要となります。)
(1)大島町原料価格等高騰対策支援金交付申請書(様式第1号)
(2)大島町原料価格等高騰対策支援金計算書(別紙1) ※購入費が確認できる書類(領収書等)を添付してください。 また、領収書等の書類提出が困難な場合のみ、購入証明書を使用し、購入店舗より発行手続きを行なってください。購入証明書 [Excelファイル/12KB]
(3)誓約書(別紙2)
(4)同意書(別紙3)
(5)支払金口座振替依頼書(別紙4)※口座情報が確認できる書類も持参してください。
《ダウンロード様式》
1.【様式第1号】交付申請書 [Wordファイル/20KB]
5.【別紙4】支払金口座振替依頼書 [Wordファイル/16KB]
※申請書類がダウンロードできない場合、町役場産業課または最寄の各出張所にも申請書類があります。
問い合わせ先
大島町役場 産業課 04992-2-1445