新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言の期間再延長について
この度、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県に発出されている新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言について、3月21日まで再延長が行われました。
1月の当初と比較し、新規感染者数は大幅に減少したものの首都圏を中心として下げ止まりの傾向にあり、病床使用率も依然高いことなどから再延長が決定されました。
当町においては、2月に14名の新規感染者が確認されたことにより、感染者の急増が懸念されましたが、島民の皆様のご協力もあり、以降の感染者は確認されておりません。
現在、国内では、より感染力が強いとされる変異株が確認されており、島内においても更なる感染防止対策の徹底が必要となっております。今後も不要不急の外出を控え「密閉」、「密集」、「密接」の3密を避けていただくとともに、マスクの着用、こまめな換気、手洗いや消毒などの感染症予防を行っていただくようご協力をお願い致します。
緊急事態宣言期間中の対策
・不要不急の外出自粛(午後8以降は徹底した外出自粛)
・午後8時以降の町施設の利用中止(葬儀等による利用を除く)
新型コロナウィルス感染症に関連して、感染者やその家族、医療従事者等に対して不当な差別、偏見、誹謗中傷があってはなりません。個人情報や人権に、努めてご配慮していただくようお願いします。
不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることがないよう、公的機関の提供する正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
令和3年3月8日