ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・福祉 > 健康・医療 > 新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言の解除について

新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言の解除について

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年3月22日更新

この度、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県に発出されている新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言について、3月21日で解除されました。
緊急事態宣言の延長が行われて以降、逼迫していた医療提供体制も改善したことから解除の判断が行われたものです。
島内では、今月に入り新規の感染者報告はありませんが、新型コロナウイルスが収束した訳ではなく、解除後のリバウンドも懸念されています。
国は、(1)飲食の感染対策(2)変異株対策の強化(3)モニタリング検査など感染拡大防止策の強化(4)ワクチン接種の着実な推進(5)医療提供体制の充実の5項目を主として自治体と連携した取組みを進めていくことを発表しており、今後も新型コロナウイルスに対する警戒が必要な状況に変わりはありません。
島民の皆様におかれましては、引き続き「密閉」「密集」「密接」の3密を避けていただくとともに、マスクの着用、こまめな換気、手洗いや消毒などの感染症予防を行っていただくようご協力をお願いいたします。

緊急事態宣言解除に伴う対応
・午後8時以降の施設利用中止については、制限を解除いたします。なお、大人数等で3密となるご利用は控えていただくようご協力をお願いいたします。

新型コロナウィルス感染症に関連して、感染者やその家族、医療従事者等に対して不当な差別、偏見、誹謗中傷があってはなりません。個人情報や人権に、努めてご配慮していただくようお願いします。
不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることがないよう、公的機関の提供する正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。

 

 

令和3年3月22日       
 

                                                                                            大島町長 三辻 利弘