ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住まい・交通 > 住宅 > 島しょ地域における太陽光発電設備等補助事業

島しょ地域における太陽光発電設備等補助事業

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年11月1日更新

「島しょ地域における太陽光発電設備等助成事業」について

 東京都では、「2050年CO2排出実質ゼロ」に貢献する「ゼロエミッション東京」の実現に向け、再生可能エネルギーの基幹エネルギー化を推進しております。

 このたび、この取組の一環である都有施設の再エネ電力100%化に向け、島しょ地域における太陽光発電設備及び蓄電池の導入に対する助成金の申請受付を開始しましたのでお知らせします。

 

事業概要

 (1)助成対象地域及び助成対象者

 島しょ地域に太陽光発電設備及び蓄電池を設置する民間事業者(民間企業、学校法人、公益財団法人等)、島しょ町村及び住宅所有者

(2)助成対象設備

 太陽光発電設備及び蓄電池

(3)助成率・助成上限額

 助成対象経費の4分の3以内(助成上限額:1億円)

(4)主な助成要件

 ・ 助成対象設備を導入、電気を消費する住宅、施設は、都内島しょ地域であること。

 ・ 固定価格買取制度の設備認定を受けない設備であること。

 ・ 原則、太陽光発電設備と蓄電池を同時に設置すること。

 ・ 太陽光発電設備から生み出される環境価値を都に帰属させること。

 ・ 島しょ地域の自然条件を踏まえ、設置する場所における風況、塩害等への対策を考慮して設置すること。

(5)事業期間

 令和4年度から令和5年度まで(助成金の交付は令和6年度まで) 

(6)令和4年度申請期間

 令和4年9月29日(木曜日)~令和5年3月31日(金曜日)

 ただし、下記予算額に達し次第終了

(7)令和4年度予算額

 5億円

助成申請受付

 公益財団法人東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)

 電話:03-5990-5067

 https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/island-pv

 

問合せ先(助成金事業の概要)

<助成金事業の概要に関すること>

 東京都環境局 気候変動対策部 地域エネルギー課

 電話:03-5388-3670

<助成金申請手続きに関すること>

 公益財団法人東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)

 電話:03-5990-5067