ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

特色ある教育

更新日:2024年7月1日更新 印刷ページ表示

地域研究発表会

令和5年度で41回実施している伝統ある行事です。
班ごとに研究テーマを決め、様々な角度から「大島」を調べていきます。

過去のテーマ一覧(第1回~第41回令和5年度まで) [PDFファイル/373KB]

調べる手段は、実験・体験・インタビュー・・・と様々です。
毎年多くの大島の方々のご協力の下、研究を進めています。

発表会当日の様子

発表会の様子の画像1 発表会の様子の画像2 発表会の様子の画像3

調べた内容は冊子にまとめ、11月の発表会で全校生徒・地域の方々の前で発表します。
発表の仕方も、寸劇やクイズ、パワーポイントを用いたスライド発表など、班で工夫を凝らします。
班での研究内容によっては、大島の未来のための方策を提案をしています。
本校では第一回目から冊子を図書室に保管してあります。ご覧になりたいテーマ・冊子が
ございましたら、本校までお問い合わせの上、ご来校ください。

進路学習

3年間を通した、進路学習への取り組みです。

1年 身近な人の職業調べ 
生徒の身近な人へインタビューし、
仕事に対する興味・関心を高める活動です。
発表する生徒の画像
1年 職場訪問
生徒自身が興味のある職場に訪問し、
仕事内容や働くことについてインタビュー形式で学習し、
次年度への意欲を高めることがねらいです。
消防隊員のコスチュームを着た生徒の画像 インタビューをする生徒の画像
2年 職業体験
生徒自身が興味のある職業先で2~3日間職業体験させていただきます。
実際に働くことで、仕事をするの意義や責任などを感じとることをねらいとします。
 職場体験をする生徒の画像 職場体験する生徒の画像2

1・2年生合同キャンプ

班ごとに第二中学校から海のふるさと村まで歩いて向かいます。

ふるさと村までの旅路の画像1 ふるさと村までの旅路の画像2

レクリエーション中の画像 調理中の画像

三送会

お世話になった3年生を送る会です。 3年生に楽しんでもらうため、
1・2年生の生徒会が中心となって企画し、各学級、劇や踊りを練習しました。

レクリエーションの画像1 レクリエーションの画像2

レクリエーションで体を動かしたり・・・

劇の画像 ダンスの画像

劇やダンス・コントを行ったりしています

3年生からの出し物1 3年生からの出し物2

3年生もお返しに出し物を披露します