ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ライフイベントでさがす > 入園・入学 > > 令和6年度 大島町奨学資金貸付申込手続きについて
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育・文化・スポーツ > 学校・教育 > > 令和6年度 大島町奨学資金貸付申込手続きについて

本文

令和6年度 大島町奨学資金貸付申込手続きについて

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月9日更新

 

大島町奨学資金貸付制度について

大島町では進学する方を対象に、奨学資金の貸付を行っています。

貸付対象者

4月から高等学校、高等専門学校や大学・短大・専修学校に進学する方で、次の要件に該当する者の中から審査し、選考されます。

 

1.貸付の日の3年前から、引き続き大島町に住所を有する人の子弟。

2.心身健全にして、経済的な理由により、修学が困難と認められた人。

3.貸付を受ける人の保護者が、町民税等の過年度分を滞納していないこと。

4.日本学生支援機構や東京都育英奨学金などの奨学資金を借り受けていない人。

ただし、災害等により修学が困難になった者を対象とした学資金貸付制度については、同時に利用が可能とする。

奨学資金の貸付月額

次の金額を上限に本人の希望、家庭の事情を考慮して決定いたします。

・高等学校、高等専門学校 15,000円

・大学、短大、専修学校   60,000円

返済方法

奨学資金貸付期間終了日の属する月の翌月から起算し、1年を経過した後、15年以内に年賦・半年賦・月賦の

いずれかの方法で返還すること。

(災害等特別な事情が生じた場合にはご相談ください。)

※貸付金については無利子ですが、貸付金を償還期日までに支払わず、正当な理由がないと認められたときは、

違約金を徴収する場合があります。

申込方法

申請書に下記の書類を添付し、大島生涯学習センター郷内・教育文化課及び各出張所にて

提出してください。

また進学先によって申請書の種類が異なりますので、ご注意ください。

なお、申請には連帯保証人が1名必要です。

提出期間

令和6年3月4日(月曜日)から令和6年3月15日(金曜日) まで

添付書類

1.世帯全員の住民票(続柄記載) 原本 ※本籍及びマイナンバーの記載は不要です。

2.出身校校長の発行する成績証明書 原本

※成績内容によっては、教育委員会による面談を実施する場合があります。

3.入学許可証(または合格通知書)の写し

4.保護者等の令和5年分の源泉徴収表の写しまたは、確定申告書の写し

※同一世帯で二人以上給与所得者がいる場合、その給与所得者すべて必要です。

5.保護者の納税証明書(町役場税務課及び各出張所) 原本

※父母共に収入がある場合には、どちらも発行が必要になります。

6.健康診断書(各医療機関の診断書の様式) 原本

※診断書の診断項目は、身長・体重・視力・聴力・触診(問診)

 

申請様式・詳細説明資料