ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 町政情報 > 施策・計画 > 施策・計画 > > ソーラーシェアリング実証事業

本文

ソーラーシェアリング実証事業

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月7日更新

円筒形太陽電池を活用した島しょ地域におけるソーラーシェアリング実証事業

 東京都が令和6年度から新たに実施している「区市町村との連携による環境政策加速化事業」のうち、都内自治体から提案のあった、創意工夫により行う先駆的な事業で、他の区市町村等への波及が見込まれる「将来性のある先進的事業(補助率:10/10 上限:3,000万円/件・年度 事業期間:最大3年間)」について、大島町が提案した「円筒形太陽電池を活用した島しょ地域におけるソーラーシェアリング実証事業」が採択されました。

 今後、ペロブスカイト等の次世代型ソーラーセル等を使用した円筒形太陽光発電システムを構築して、町直営の牧場の未利用地にソーラーシェアリング用に設置します。

 円筒形太陽電池を間隔を空けて搭載した発電モジュールを制作し、それを架台の上に乗せることで、遮光のできる環境を作り、その下で、明日葉を栽培し、発電量や塩害、明日葉の成長等の研究を行います。

 

東京都環境行政交流会での発表内容

円筒形太陽電池を活用した島しょ地域におけるソーラーシェアリング実証事業 [PDFファイル/1.37MB]

 

 

                               大島町役場 水道環境課

                               電話:04992-2-1478

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)