ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

つつじ小学校の外観


本文

~学校からのお知らせ~

【4年生】 自分たちにできること

 10月に千波環境美化センター・大島エコクリーンセンターへの見学を行いました。

 ごみがどのように処理され、再利用のためにどんな準備がされているのかを目の当たりにし、子どもたちは大きな驚きとともに、深い学びを得ていました。また、実際に働く人たちから話を伺うことで、普段は知ることのできない、働く人々の思いや願いに迫ることもできました。

 見学後、「自分たちにできること」を考えました。大島町の最終処分場の稼働年数が「あと15年」であることを知り、子供たちは真剣に問題に向き合っていました。

 少しずつ、社会の一員としての自覚をもち、身近なところから行動しようとする4年生。この学びが、日々の生活の中でも活かされていくことを願っています。

工場見学の様子 分類分けの説明

 

【3~6年生】 TGG VR英語体験プログラムに参加しました!

3年生から6年生の児童が「TGG VR英語体験プログラム」に参加しました。

子どもたちは、仮想空間の中で英語を使ってさまざまなシチュエーションに挑戦し、楽しみながら積極的にコミュニケーションを取ろうとする姿が見られました。

プログラムでは、英語で自分の好きなアイスクリームやトッピングを注文しました。また、外国と日本の救急車の色の違いに気づき、それを英語で伝える活動もあり、子どもたちは文化や生活の違いにも興味を持って学ぶことができました。

英語を「体験」として楽しむ貴重な機会となり、子どもたちの英語や外国の文化への関心や意欲が高まった様子がうかがえました。今後も、英語や外国に対する興味や関心を育てていけるよう、さまざまな学びの場を提供してまいります。

TGG体験の様子 TGG体験の様子②

 

  アイスクリーム注文    やり取りの様子

個人情報の取り扱いについて

このホームページには、本校の教職員、児童、保護者の個人情報を掲載しないようにしています。このホームページをご覧下さるほとんどの方は、つつじ小学校に親しみと愛着をもって下さる方でしょう。しかし、このホームページがインターネット上で公開され、不特定多数の人が閲覧できる環境にある限りは、私たちの望まない目的でホームページ上の情報が利用されるケースも、あるかも知れません。そこで、そうした事態を未然に防ぐため、このホームページでは本校の教職員、児童や保護者の名前、住所、電話番号、鮮明な顔写真(保護者の同意を得た写真は除く)など個人情報に関するものはサイト上に掲載しないようにしています。そのため、写真や記載情報に、一部分かりにくい箇所が出てくるかも知れませんが、ご理解をお願いいたします。

パソコンを操作する児童の画像


本庁サイトへのリンクボタン

学校ブログへのリンク

防災情報へのリンク