本文
学校日記(令和7年度)
令和7年度
5月の様子
【1・2・3年生】自然体験教室
5月28日に、1・2・3年生で、自然体験教室へ行きました。
実施に当たり、大島ダイビング連絡協議会の皆様にゲストティーチャーをお願いしました。
21日(水)、粕谷さんが来校され、事前に海の生き物や危険な生き物などについて、とても丁寧に教えてくださいました。子供たちは、話を聞いて疑問に思ったことをたくさん質問していました。
28日当日、子供たちは大興奮!
岩を動かしたり、持ってきた道具を工夫して使ったり、友達と声を掛け合ったりしながら、磯の生き物を捕まえていました。わからないことは、ゲストティーチャーに話を聞いて、「そうなんだ!」「ほんとだ!」「すごい!」と新しい多くの発見もあったようです。 いろいろな海の生き物を見つけて観察し、波浮港の磯を満喫しました。
保護者の皆様もたくさん参観して見守ってくださいました。
多くの方に支えられて、充実した自然体験教室になりました。
ありがとうございました。
【1・2・3年生】交流遊び(2)
前回から引き続き、2年生、3年生との交流の様子を紹介します。
5月12日月曜日 3年生と交流
3年生は「1年生と一緒に楽しく遊びたい。」という思いから、学級会でどんな遊びをするか考えました。
1年生が楽しめる、けがをしない遊びは何だろうと話し合いました。5月12日には「ハンカチ落とし」と「だるまさんがころんだ」をやりました。3年生が率先して司会をしたり、遊びのやり方を説明したりして、1年生と一緒に遊びを楽しみました。
最後は1年生から「ありがとう!」の言葉とともに、名刺をもらいました。3年生も「わぁ!」と嬉しそうにしていました。「これからも仲良くしたい!」という思いであふれていました。
5月13日火曜日 2年生と交流
5月13日は1年生と2年生の交流遊びでした。
「1年生が楽しめる遊びは何だろう?」「やり方が分からなかったらどうする?」「いくつぐらいできるかな?」など、熱心に話し合い、遊びを決めました。
いざ中休み!!笑顔いっぱいの1,2年生の笑い声がつつじホールにこだまします。休み時間が終わり戻って来た2年生から出た言葉は「楽しかった!!」「うまくいった!!」「もっと遊びたかった!」という満足感に溢れるものばかリ。短い時間でしたが素敵な時間を過ごすことができたようです。
交流遊び、大成功!!
【1・4・5・6年生】交流遊び
遠足から1週間が経ち、つつじ小では、2年生から6年生と1年生との交流遊びを行っています。
今回は、4年生から6年生との交流の様子を紹介します。
5月7日水曜日 6年生と交流
6年生は、1年生に新しい遊びを知ってもらいたいと考え、ドッジビーを企画しました。初めて遊ぶ1年生のために丁寧にルールを教え、一緒に遊びました。
1年生が取りやすいよう自分たちの投げ方を工夫したり、1年生にソフトフリスビーの投げ方を教えたりしながら、楽しい時間を過ごしました。
相手のことを思いやり、取り組める姿は、さすがでした。
5月8日木曜日 5年生と交流
1年生と交流遊びをしました。ドッジボールを一緒にやる中で、1年生にボールを渡したり、優しく投げてあげたりと高学年らしい姿がたくさん見られました。
これからも学校生活の中でいろいろな関わりをもち、成長していって欲しいです。
5月9日金曜日 4年生と交流 「今日も楽しく」
4年生の企画した中当てと交代鬼ごっこをして、仲良く交流を深めることができました。休み時間中、つつじホールには明るく楽しそうな声が響いていました。
交流遊びの最後には、1年生から4年生へ名刺のプレゼントがありました。名刺をもらった4年生はとても嬉しそうです。楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
4月の様子
4月28日 月曜日 全校遠足・1年生を迎える会
今日は、全校で旧差木地小へ遠足に向かいました。
つつじ小を出発して、岳の平に向かって歩き、春日神社の前を通って旧差木地小に向かいました。坂道は大変そうでしたが、みんなで声を掛け合い、最後まで元気に上っていました。
旧差木地小では、1年生を迎える会が行われました。
つつじ小に入学して1か月、改めてみんなの前で名前と好きなものを紹介しました。また、じゃんけん列車や猛獣狩りに行こうよなどゲームをして仲良く遊びました。
そして、最後はトウシキ園地でお弁当とたてわり班遊びをしました。たてわり班で集まって、お話をしながらおいしくお弁当を食べられました。たてわり班遊びでは、だるまさんが転んだやおにごっこなど班で遊ぶ中で仲良く過ごす姿が見られました。
4月21日 月曜日 【1年生】初めての給食!
今日から1年生の給食が始まりました。
給食当番の人、配膳をする人に分かれてみんなで協力して準備を進めました。
初めての給食にも関わらず、自分たちでスムーズに準備をすることができていてとても立派でした。
今日の献立は、かみかみ丼ときな粉大豆。みんなでおいしくいただきました。
4月8日 火曜日 入学式
春の暖かい日差しと桜の咲く中、令和7年度入学式が行われました。
今年は12人の1年生が在校生や保護者の皆さん、地域の方々に見守られ、入学しました。
これでつつじ小学校の児童数も72名になり、一層にぎやかになると思われます。
保護者、地域の皆さんにおかれましては、子供たちの成長を温かく見守っていただけると幸いです。
4月7日 月曜日
令和7年度が始まりました。今日は久しぶりに2年生から6年生が集合して始業式。
朝から子どもたちの元気なあいさつや笑顔が見られました。そして、新しい先生やお友達の紹介が行われました。
明日は入学式です。
新1年生を温かく迎えてまいります。